許認可が必要な事業にはどのようなものがありますか?
Q 許認可が必要な事業にはどのようなものがありますか?
A 事業には、その内容によって、行政庁の許認可が必要になるもの、届け出なければならないものがあります。きちんとした手続きを踏まないと、それが刑事罰に当たる可能性もあり、営業を停止せざるを得なくなってしまいます。
許認可の申請、取得には長い時間がかかる場合が多いです。会社を始める用意ができていても、許認可の取得ができなければ営業をスタートすることはできません。できるだけ早く要件確認が重要になってきます。
主な事業と、届出の必要な許認可
| 
 業種  | 
 許可・届出  | 
 許認可権者  | 
| 飲食店 | 食品営業許可 | 保健所 | 
| 美容院 | 美容所開設届出 | 保健所 | 
| ホテル・旅館 | 旅館業営業許可 | 保健所 | 
| クリーニング店 | クリーニング所開設届出 | 保健所 | 
| 理髪店 | 理容所開設届出 | 保健所 | 
| 介護事業 | 介護事業指定 | 都道府県知事 | 
| 産業廃棄物処理業 | 産業廃棄物収集運搬業許可 | 都道府県知事 | 
| 産業廃棄物処分業許可 | ||
| 貸金業 | 貸金業登録 | 財務局長又は都道府県知事 | 
| 風俗営業 | 風俗営業許可 | 公安委員会 | 
| 中古品販売 | 古物商許可 | 公安委員会 | 
| 探偵業 | 探偵業の届出 | 公安委員会 | 
| 警備業 | 警備業認定 | 公安委員会 | 
| 建設業 | 建設業許可 | 国土交通大臣又は都道府県知事 | 
| 不動産業 | 宅地建物取引業免許 | 国土交通大臣又は都道府県知事 | 
| 旅行業 | 旅行業登録 | 国土交通大臣又は都道府県知事 | 
| タクシー業 | 一般乗用旅客自動車運送事業許可 | 国土交通大臣 | 
| 旅行代理業 | 旅行業者代理業登録 | 都道府県知事 | 
| 軽トラック運送業 | 貨物軽自動車運送事業経営届出 | 運輸局長 | 
| トラック運送業 | 一般貨物自動車運送事業経営許可 | 運輸局長 | 
| 酒の販売 | 酒類販売業免許 | 税務署長 | 
| たばこの販売 | 製造たばこの小売販売業許可 | 財務局長 | 
| 自動車分解整備業 | 自動車分解整備事業認証 | 運輸局長 | 
| 人材派遣業 | 一般労働者派遣事業許可 | 厚生労働大臣 | 
| 特定労働者派遣事業届出 | ||
| 倉庫業 | 倉庫業登録 | 国土交通大臣 | 
←「すべての株式会社は株券を発行しなければならないのでしょうか?」前の記事へ  次の記事へ「印鑑証明書に有効期限はありますか?」→

